2007年12月
2007年12月28日
2007年12月21日
e-shops キャンペーン、懸賞公開
12/20は久しぶりに、弊社運営のe-shopsにて新コーナーを2つ公開しました。
■e-shops キャンペーン
■e-shops プレゼント・懸賞
『e-shops キャンペーン』はネットショップがホームページで企画しているキャンペーン情報を紹介するコーナーです。
また、『e-shops プレゼント・懸賞』は、キャンペーンの中でもプレゼント情報に特化したコーナーとなっております。
多くのネットショップ様は、集客の企画としてキャンペーンを開催しますが、その情報を自社サイト以外で告知する場所がなかなかありません。
今回の新コーナーを通して、より多くのユーザー様へ情報提供できる場所が提供できれば良いですね。
ユーザー様へも、お得なネットショップ情報を提供して、よりショッピングを楽しめる環境が提供できれば幸いです。
公開して半日程度たちましたが、少しづつ登録情報も増えてきたようです。
今後の展開を楽しみにしたいと思います。
実は、今回の2つの新コーナーは入社2年目の土佐君に初めてプロジェクトリーダーになってもらい公開準備を進めてもらいました。
2か月ほど前に提出してもらった『12/20公開』もバッチリスケジュール通りに達成しています。
もちろん彼の上司や他の技術スタッフ、サイト運営サイドのサポートも大きかったのですが、きちんと責任感をもって達成してくれました。
実は公開スケジュールやサービスの完成度など心配をしていないと言ったら嘘になりますが、よい意味で期待を裏切ってくれました。
今後のサービス提供がとても楽しみです。
土佐君を中心に皆さん、お疲れ様でした。
来年が良い年になりそうなう予感がしますよ!
■e-shops キャンペーン
■e-shops プレゼント・懸賞
『e-shops キャンペーン』はネットショップがホームページで企画しているキャンペーン情報を紹介するコーナーです。
また、『e-shops プレゼント・懸賞』は、キャンペーンの中でもプレゼント情報に特化したコーナーとなっております。
多くのネットショップ様は、集客の企画としてキャンペーンを開催しますが、その情報を自社サイト以外で告知する場所がなかなかありません。
今回の新コーナーを通して、より多くのユーザー様へ情報提供できる場所が提供できれば良いですね。
ユーザー様へも、お得なネットショップ情報を提供して、よりショッピングを楽しめる環境が提供できれば幸いです。
公開して半日程度たちましたが、少しづつ登録情報も増えてきたようです。
今後の展開を楽しみにしたいと思います。
実は、今回の2つの新コーナーは入社2年目の土佐君に初めてプロジェクトリーダーになってもらい公開準備を進めてもらいました。
2か月ほど前に提出してもらった『12/20公開』もバッチリスケジュール通りに達成しています。
もちろん彼の上司や他の技術スタッフ、サイト運営サイドのサポートも大きかったのですが、きちんと責任感をもって達成してくれました。
実は公開スケジュールやサービスの完成度など心配をしていないと言ったら嘘になりますが、よい意味で期待を裏切ってくれました。
今後のサービス提供がとても楽しみです。
土佐君を中心に皆さん、お疲れ様でした。
来年が良い年になりそうなう予感がしますよ!
2007年12月15日
携帯グーグルマップがGPS対応

以前、このブログでも紹介しましたが、携帯電話にグーグルマップが対応しています。
8・21 携帯で Google マップ
PCと同じ地図と航空写真が見れるのでなかなか楽しいのですが、携帯電話のGPSに対応していませんでした。
で、なんとなく使わなくなっていたのですが、先日GPSに対応したそうです。
Google Maps for Mobile ( i アプリ版 ) に GPS 機能が加わりました
上記ブログを読んで久しぶりに触ってみたのですが位置認証の方法がわかりません。
ようするにiアプリのソフトウェアのバージョンアップだとやっと気づいて、ソフトのダウンロードをしたら使えるようになりました。
実際に使ってみると、上記画像のように推定現在位置が円で囲まれています。
衛星写真と地図との切り替えもスムーズですし、なかなか便利です。
一つ気になるのは、上記グーグルのブログの冒頭にある
===============================
8月のモバイル Google マップ発表以来、多くのユーザーから強い要望をいただいていたGPS 機能がようやく実装されました
===============================
という部分です。
どうやって、グーグルに強い要望をだしたんでしょうか?
私もグーグルには沢山の要望があるのですが・・・
2007年12月13日
e-shops アドクリック公開

2007.12.12 に新サービスを公開しました。
e-shops アドクリック
簡単にいえば弊社運営の「e-shops」サイト上で広告が表示できるサービスなのですが、今までとは違うのは申し込みから課金までを自動化することによって、広告主様が好きな時に好きなだけ広告を出稿することが可能となりました。
また、PPC広告といわれる課金方式で、クリックされた場合にのみ課金されそのクリック当たりの広告単価も自分で決めることができます。
既存のサービスでいえば、google のアドワーズに近い感じのサービスです。
今回の公開に合わせて「e-shops プレミアム会員」というサービスも提供を開始しています。
これは、e-shops 登録サイト様向けの有料会員で、今回のアドクリックなどの有料サービスをご利用いただく場合の料金支払いのためのアカウント契約となります。
今後の有料サービスは、プレミアム会員様であれば新たに課金契約を結ぶことなく利用可能としていく予定です。
沢山の方のご利用をお待ちしております。
2007年12月11日
YST検索アルゴリズムをバージョンアップ
最近は月に一度のペースで検索結果が変わるヤフーですが、先日もシステム変更したようです。
12/6 YST update 実施しました
12/10 YST検索アルゴリズムをバージョンアップ
12/6はインデックスのフルアップデートで、12/10は検索アルゴリズムのバージョンアップだそうです。
つまり先行して世界中のYSTのインデックスが変更され、後日、日本独自の対応を行ったという事のようです。
今回も大きな順位変動が弊社でも確認されています。
でも先月の変更に比べると、まともな感じになった気がしますね。
(単純に弊社にとってプラス要素が多かっただけですが)
なかなかグーグルの検索エンジンには及ばないという印象が強いですが、逆にだからこそ試行錯誤をしているというんでしょう。
なんだかんだ言っても、日本ではヤフーに逆らえませんので今後にどうなるかが大変気になります。
12/10のスタッフブログで
=============================
このようなアルゴリズムのバージョンアップは過去にも定期的に実施しております。
今後も予定しておりますが、その都度ご報告するとは限りませんのでその点はご了承ください。
=============================
なんて言っているのも気味が悪いですね。
12/6 YST update 実施しました
12/10 YST検索アルゴリズムをバージョンアップ
12/6はインデックスのフルアップデートで、12/10は検索アルゴリズムのバージョンアップだそうです。
つまり先行して世界中のYSTのインデックスが変更され、後日、日本独自の対応を行ったという事のようです。
今回も大きな順位変動が弊社でも確認されています。
でも先月の変更に比べると、まともな感じになった気がしますね。
(単純に弊社にとってプラス要素が多かっただけですが)
なかなかグーグルの検索エンジンには及ばないという印象が強いですが、逆にだからこそ試行錯誤をしているというんでしょう。
なんだかんだ言っても、日本ではヤフーに逆らえませんので今後にどうなるかが大変気になります。
12/10のスタッフブログで
=============================
このようなアルゴリズムのバージョンアップは過去にも定期的に実施しております。
今後も予定しておりますが、その都度ご報告するとは限りませんのでその点はご了承ください。
=============================
なんて言っているのも気味が悪いですね。
2007年12月10日
倶楽庵 で忘年会
年末になると忙しくてブログがさぼり気味になりますね。
さて、毎年恒例になりつつある地元のネット関連の社長さん達との忘年会に行ってきました。
お店は地元の
「倶楽庵」
です。
ちょっと高めの個室のあるお店というコンセプトで選びました。
(予想以上に高かったですが・・・)
たまには頑張っている他社の話を聞くと刺激になりますね。
来年も頑張りたいという気分になります。
2007年12月03日
2007年12月01日
山本社長結婚式
「サイバーエリアリサーチ」山本社長の結婚式に招待していただきました。
同じ静岡県東部のIT企業で非常にお世話になっています。
私がネット関連の事業を始めた当初からいろいろなアドバイスを頂いていて、山本社長と知り合っていなかったら、まるで違った会社になっていたかもしれないと思う事があります。
披露宴会場は夜のオープンテラスで、かなり素敵な感じでカッコ良かったですよ。
(写真参照)
結婚を機に会社がさらにパワーアップしそうな雰囲気を社員のみなさんからも感じました。
おめでとうございます!!
これからもよろしくお願いいたします。