2010年08月
2010年08月30日
電子書籍化計画


先日、iPADを買いましたが、そんな話をしているうちに電子書籍の話になりました。
といっても、電子書籍を買うという話ではなく、社内の紙の資料や古い本や雑誌をPDF化しよう。という話です。
アイデアとしてはそんなに新しいものではありませんが、閲覧用の機材があるだけで、現実的な選択肢のような気がしてきます。
調べると、iPadのお陰か良い機材が最近はあるようです。写真左が切断機で右がスキャナーです。合わせて七万円くらいです。(検索すると、どうやら定番らしい)
■裁断機 PK-513L
■FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
切断機で背中を落としてスキャンするのですが、かなり簡単で高速です。しかも、PDF化する時に文字認識をしてくれるので、文中の文字を検索できます。
これは紙や本のままでは出来ない機能です。
スペース削減が目的でしたが、予想以上に便利そうです。とはいえ、それなりに手間だったりしますが、後が便利そうで作業するのが楽しみです。
皆さんもいかがですか?
2010年08月25日
e-shops カート2 上位プラン公開
5月にリニューアル公開した「e-shops カート2」ですが、上位プランとして「アイテム3000」を公開いたしました。
■e-shops カート2プラン料金表
違いは登録可能商品数が1000品から3000品に増えていることです。
はじめは様子をみる意味もあって限定した機能のみを公開しておりましたが、登録商品数追加のご要望が多くなってきたために、予定より早く公開することにいたしました。
今後は商品数のより多いショップ様にもご利用いただければと思います。
多くのショップ様のご利用をお待ちしております。
■e-shops カート2プラン料金表
違いは登録可能商品数が1000品から3000品に増えていることです。
はじめは様子をみる意味もあって限定した機能のみを公開しておりましたが、登録商品数追加のご要望が多くなってきたために、予定より早く公開することにいたしました。
今後は商品数のより多いショップ様にもご利用いただければと思います。
多くのショップ様のご利用をお待ちしております。
2010年08月24日
2010年08月20日
楽天あんしん支払いサービス対応
弊社、株式会社ハンズは、楽天株式会社 との業務契約により、弊社運営のレンタルショッピングカート「e-shops カート2」にて、「楽天あんしん支払いサービス」に対応いたしました。(2010.8.20)
■楽天あんしん支払いサービスについて
上記の楽天様のサイトにて、連動している他社サービスの一つとしてご紹介いただいております。
「楽天あんしん支払いサービス」について簡単に説明いたしますと、楽天市場出店ショップではなく、独自ドメインの本店にて楽天会員IDで商品を購入いただけるサービスです。
つまり、今までは楽天ポイントなどを取得しても、楽天市場内のショップでないと利用できませんでしたが、それ以外の独自ドメインのショップでも利用できるようになったということになります。(商品購入によるポイント取得も可能です)
5300万人に及ぶ楽天会員様に、より便利で安心な決済方法を提供可能となります。
導入による売り上げ増加が期待できるサービスかと思います。
多くのショップ様のご利用をお待ちしております
■楽天あんしん支払いサービスについて
上記の楽天様のサイトにて、連動している他社サービスの一つとしてご紹介いただいております。
「楽天あんしん支払いサービス」について簡単に説明いたしますと、楽天市場出店ショップではなく、独自ドメインの本店にて楽天会員IDで商品を購入いただけるサービスです。
つまり、今までは楽天ポイントなどを取得しても、楽天市場内のショップでないと利用できませんでしたが、それ以外の独自ドメインのショップでも利用できるようになったということになります。(商品購入によるポイント取得も可能です)
5300万人に及ぶ楽天会員様に、より便利で安心な決済方法を提供可能となります。
導入による売り上げ増加が期待できるサービスかと思います。
多くのショップ様のご利用をお待ちしております
2010年08月17日
2010年08月13日
2010年08月11日
三島市でセミナーを開催します
来月、9月2日(木) に地元三島市で、弊社ショッピングカートシステムのセミナー(説明会)を開催します。
今までセミナーや説明会をしてこなかったのですが、今後はこのような、直接説明させていただく機会を増やしていきたいと考えています。
まずは地元からということで三島市で開催したいと思います。
==========================================
■バズケットQRの活用セミナー 詳細・申込はこちら
開催日時
2010年9月2日(木) 受付開始14:00 セミナー14:30〜16:30
受講料 無料
概要
ネットを活用して商売をしたいけど、ホームページの運営はちょっと・・・という方もネットショップも運営しているけど新たな販売チャネルを模索しているという方にも、きっとお役に立てる「バスケットQR」の活用方法の説明会です。
【特別講演】
「ホームページ・ビルダーによるネットショップ作成の勘所」
日本アイ・ビー・エム株式会社 加藤泰子
【第一部】
「バスケットQR」による即販・リピーター獲得
/株式会社ハンズ
【第二部】
静岡ナビっち!が提案する「バスケットQR」活用法
/株式会社ピクル
開催場所 三島商工会議所会館 4F(三島市一番町2−29)
詳細・申込はこちら
==========================================
タイトルの「バスケットQR」とは、今回ご提案したいショッピングカートシステムの一機能です。
初めに、特別講演として、現在バージョンのホームページビルダーの開発責任者の日本IBM加藤様にお話を伺いたいと思います。
現在発売されているホームページビルダーV14には、弊社ショッピングカートのプラグインシステムがパッケージされていて、その際に大変お世話になった方です。
また、今回は地元でクチコミサイトを運営しているピクルさんと共同で開催することになりました。
▼静岡ナビッち!(運営:株式会社ピクル)
http://www.shizuoka-navichi.net/
弊社としては慣れない企画で不慣れな点もございますが、ネットを使った新しいビジネスのご提案を多くの方にできればありがたいと考えております。
ぜひ、ご興味のある方はお申込をしていただければ幸いです。
セミナー詳細・申込はこちら
今までセミナーや説明会をしてこなかったのですが、今後はこのような、直接説明させていただく機会を増やしていきたいと考えています。
まずは地元からということで三島市で開催したいと思います。
==========================================
■バズケットQRの活用セミナー 詳細・申込はこちら
開催日時
2010年9月2日(木) 受付開始14:00 セミナー14:30〜16:30
受講料 無料
概要
ネットを活用して商売をしたいけど、ホームページの運営はちょっと・・・という方もネットショップも運営しているけど新たな販売チャネルを模索しているという方にも、きっとお役に立てる「バスケットQR」の活用方法の説明会です。
【特別講演】
「ホームページ・ビルダーによるネットショップ作成の勘所」
日本アイ・ビー・エム株式会社 加藤泰子
【第一部】
「バスケットQR」による即販・リピーター獲得
/株式会社ハンズ
【第二部】
静岡ナビっち!が提案する「バスケットQR」活用法
/株式会社ピクル
開催場所 三島商工会議所会館 4F(三島市一番町2−29)
詳細・申込はこちら
==========================================
タイトルの「バスケットQR」とは、今回ご提案したいショッピングカートシステムの一機能です。
初めに、特別講演として、現在バージョンのホームページビルダーの開発責任者の日本IBM加藤様にお話を伺いたいと思います。
現在発売されているホームページビルダーV14には、弊社ショッピングカートのプラグインシステムがパッケージされていて、その際に大変お世話になった方です。
また、今回は地元でクチコミサイトを運営しているピクルさんと共同で開催することになりました。
▼静岡ナビッち!(運営:株式会社ピクル)
http://www.shizuoka-navichi.net/
弊社としては慣れない企画で不慣れな点もございますが、ネットを使った新しいビジネスのご提案を多くの方にできればありがたいと考えております。
ぜひ、ご興味のある方はお申込をしていただければ幸いです。
セミナー詳細・申込はこちら
2010年08月09日
2010年08月08日
デザイアを買いました


ソフトバンクから発売されているAndroid携帯を買いました。
デザイアという商品名です。
■softbank Desire
実は五月には予約をしていたのですが、品薄でやっと入荷されました。
しかも、既にこの型は予約中止で次の型が発売開始になっていたりします。
ドコモのAndroid携帯のエクスペリアと並べてみましたが、大きさはあまり変わりませんが、画面が若干せまい感じです。
どちらかというと中身が大きく違います。基本OSとなるAndroidのバージョンが、1.6 から2.1に大きく進化しています。
操作感もかなり向上しています。処理スピードもかなり早くなっていてiPhoneよりも早いくらいです。
正直、エクスペリアはまだまだ使いにくくてiPhoneと比較にすらならないのですが、デザイアはかなりiPhoneに近づいた感じがします。
OS的にはよくなってきたので、ユーザーインターフェースや使えるソフトしだいですね。(これがまた大変ですが)
私はプラットフォームはオープンな方が市場原理的に可能性が広がると思いますので、Androidに頑張ってもらいたいですね。