2011年09月
2011年09月28日
敷地内写真
泊まっているモルディブのリゾート地は島ごとホテルが開発しているようです。
今日はその敷地内の写真をいくつか紹介します。

まず、島についてレセプション(ホテルでいうロビーかな)までの道。期待感が膨らみます。

水上コテージをつなぐ道はこんな感じ。
少し歩くのが怖いです。

右に見えるのがメインのレストランです。
基本的に土はなくて地面はぼぼ白砂です。

共有のプール。
部屋プールや海があるせいか利用者は少ないようです。

メインの砂浜。
カヌーやシュノーケリングを借りたり隣のレストランで食事もできます。

移動は自転車を借りるのが楽です。
なんとブレーキがありません。

遠くに移動するときは面倒なのでバギーを呼びます。

グーグルの衛星写真。
島の半分程度です。左上青点が泊まっている水上コテージの位置ですが建築前のようですね。左下がメインの砂浜。島の左上の部分は普通のビィラで部屋別にプールがついています。
さて、明日は日本に帰ります。
今日はその敷地内の写真をいくつか紹介します。

まず、島についてレセプション(ホテルでいうロビーかな)までの道。期待感が膨らみます。

水上コテージをつなぐ道はこんな感じ。
少し歩くのが怖いです。

右に見えるのがメインのレストランです。
基本的に土はなくて地面はぼぼ白砂です。

共有のプール。
部屋プールや海があるせいか利用者は少ないようです。

メインの砂浜。
カヌーやシュノーケリングを借りたり隣のレストランで食事もできます。

移動は自転車を借りるのが楽です。
なんとブレーキがありません。

遠くに移動するときは面倒なのでバギーを呼びます。

グーグルの衛星写真。
島の半分程度です。左上青点が泊まっている水上コテージの位置ですが建築前のようですね。左下がメインの砂浜。島の左上の部分は普通のビィラで部屋別にプールがついています。
さて、明日は日本に帰ります。
2011年09月26日
2011年09月24日
モルディブ到着

昨日より私は遅い夏休みをいただいております。
今年はモルディブでゆっくりする予定です。
上記の写真は泊まっているヴィラの庭の様子です。
専用のプールとオープンテラス、その先にはビーチがあります。

この写真は島に到着した所で、遠くにヴィラがいくつか見えます。
今回泊まっているヴィラもこんな感じで海につながっています。

海はすごい透明度で、上記写真では分かりにくかもしれませんが、透明なゼリーが広がっているみたいです(うーん、日本語が下手ですね)

最初の食事は軽くピザとパスタにしました。オープンテラスで食べると美味しですね。
食事はイマイチというアドバイスもいただきましたが、問題なく過ごせそうです。(念のために沢山のカップラーメン等を持ってきましたが・・・)

私もでしたが、出発前に周りに聞くとモルディブがどこにあるか知らない方が多いようです。という訳で、念のためグーグルマップで現在地を表示してみました。
しかし、来るまでが大変でした。
まずは、成田からシンガポールまでが飛行機で6時間。シンガポールで2時間ほど待って、そこから4時間ほど飛行機に乗りました。
現地に来て一番心配だったのがネットが繋がるかだったのですが、ちゃんと島中に無線LANが使えるようになっていました。(事前に調べましたがアテにならない事も多いので)
最近はドコモで海外パケ放題があるので困らないのですが、なんとモルディブはパケ放題圏外なんだそうです。
ネットの利用料は1日20ドルで3台まで使い放題です。ドコモの海外パケ放題と値段的にはそんなに変わらずに済みそうです。
さて、しばらくゆっくりしたいと思います。
(基本的に暇なんで、時々ブログも更新します)
2011年09月23日
Sharedroid (Androidアプリ)公開!
本日、ハンズとして二つ目となるアンドロイドアプリを公開しました。
sharedroid(無料です)
https://market.android.com/details?id=jp.co.hands_inc.shareapp
簡単に言えば他の人とアプリ情報を共有するアプリです。
実はまだ開発バージョンですが、ベースの機能が実装できたので公開いたしました。
ぜひ、お試しください。
sharedroid(無料です)
https://market.android.com/details?id=jp.co.hands_inc.shareapp
簡単に言えば他の人とアプリ情報を共有するアプリです。
実はまだ開発バージョンですが、ベースの機能が実装できたので公開いたしました。
ぜひ、お試しください。
2011年09月18日
ハンズ ゴルフカップ開催!


今日は会社の皆とゴルフに行きました。
なんとほとんどが、本コース初めてという迷惑なメンバーでしたが、パーの三倍打ったらギブップというハンズルールーで、なんとか回ることができました。

私はなんとビリでしたが、まぐれでドラゴン賞をいただけました。

第一回ハンズ杯の優勝者は田畑くんです。彼はサッカーもうまかったですしホントに運動神経が良いてすね。
ついでに、スコアトップ3を公表します。
優勝 田畑 スコア107(ハンデ0)
2位 安藤 スコア111(ハンデ36) 初本コース!
3位 石川 スコア114(ハンデ0) 初本コース!
西島 スコア114(ハンデ9) 初本コース!
ビリ 長田 スコア???(ハンデ0 昔やった事がありますので)
次回に備えて、たまには練習したいと思います。
しかし、疲れました。
2011年09月14日
2011年09月09日
2011年09月08日
e-shops ローカル スマホ対応
本日、e-shops ローカルのスマホ対応を致しました。
■e-shopsローカル
http://www.e-shops.jp/local/
これまでは、PCのデザインのままの状態で
月間約30万PV程度でした。
今回は、とりあえずスマホで見れるようにしただけですので、
スマホならではの機能や利便性はこれから追加していきます。
多くの方に使っていただいて
10倍くらいのアクセスにしたいですね。
段々と便利にしていきますので
地域情報を調べる際にご利用いただければ幸いです。
■e-shopsローカル
http://www.e-shops.jp/local/
これまでは、PCのデザインのままの状態で
月間約30万PV程度でした。
今回は、とりあえずスマホで見れるようにしただけですので、
スマホならではの機能や利便性はこれから追加していきます。
多くの方に使っていただいて
10倍くらいのアクセスにしたいですね。
段々と便利にしていきますので
地域情報を調べる際にご利用いただければ幸いです。
2011年09月04日
hulu を試してみた
hulu が日本に上陸しました。
(といっても、初めて知りましたが・・・)
■hulu (フールーって読むらしい)
http://www.hulu.jp/
■日本上陸した定額映像配信「Hulu」を試す
−デバイスの制限の無い“少し未来”を体験
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110902_474870.html
映画・ドラマが見放題とはお得です。
1ヶ月間の無料トライアル期間中らしいので、早速申し込みしてみました。
パソコンからは見れましたが、iPad からだと字幕が表示されませんでした。
(アプリのレビューにも映画によると記載がありましたが)
まだスタートしたばかりですからこれから段々ど便利になっていくでしょう。
インターネットの誕生で、これでも様々な既存のサービスが形を変えてきましたが、今回も大きな影響があるかもしれません。
慣れちゃうとと便利すぎてレンタルDVDも面倒になってしまいます。
今回のサービスのそうですが、
クラウドサービスの特徴である自分の端末にデータを持たずに、いつでも参照できる膨大な情報がネットにあれば、いつの間にか、自分でDVDを買ったりHDに録画するというデータを所有するという概念が段々不要になってきます。
日本では未だに、宅配レンタルのCMをやっていたりしますが、冷静に考えれば通信でやりと出来るデータを郵送でやりとりするのは必要のない無駄な作業です。
ただ、日本の既存のシガラミでなかなか難しい側面があるのでしょうが、結局海外のサービスがあっさりと実現してしまうのが日本人としては残念ですね。
ツタヤなんかは頑張っていて
リアルのレンタルも宅配レンタルもネット配信もやっていますが、最終形であるネット配信は、まだまだこれからという印象です。
アップルは iTunes ですでに、ネットでのレンタルや購入が可能ですが、
やはり購入というデータを所有するというのが少し前時代的です。
(いつでも何度でも見れるなら購入する必要がない)
アップルも海外の会社ですしね。
今回のサービスの普及によっては
日本のサービスも刺激を受けて変わっていくかもしれません。
今後の展開が楽しみですが、
どうせ料金を支払うなら日本の会社にと思いますので
すてきなサービスが日本から生まれるのを楽しみにしたいと思います。
(といっても、初めて知りましたが・・・)
■hulu (フールーって読むらしい)
http://www.hulu.jp/
■日本上陸した定額映像配信「Hulu」を試す
−デバイスの制限の無い“少し未来”を体験
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110902_474870.html
映画・ドラマが見放題とはお得です。
1ヶ月間の無料トライアル期間中らしいので、早速申し込みしてみました。
パソコンからは見れましたが、iPad からだと字幕が表示されませんでした。
(アプリのレビューにも映画によると記載がありましたが)
まだスタートしたばかりですからこれから段々ど便利になっていくでしょう。
インターネットの誕生で、これでも様々な既存のサービスが形を変えてきましたが、今回も大きな影響があるかもしれません。
慣れちゃうとと便利すぎてレンタルDVDも面倒になってしまいます。
今回のサービスのそうですが、
クラウドサービスの特徴である自分の端末にデータを持たずに、いつでも参照できる膨大な情報がネットにあれば、いつの間にか、自分でDVDを買ったりHDに録画するというデータを所有するという概念が段々不要になってきます。
日本では未だに、宅配レンタルのCMをやっていたりしますが、冷静に考えれば通信でやりと出来るデータを郵送でやりとりするのは必要のない無駄な作業です。
ただ、日本の既存のシガラミでなかなか難しい側面があるのでしょうが、結局海外のサービスがあっさりと実現してしまうのが日本人としては残念ですね。
ツタヤなんかは頑張っていて
リアルのレンタルも宅配レンタルもネット配信もやっていますが、最終形であるネット配信は、まだまだこれからという印象です。
アップルは iTunes ですでに、ネットでのレンタルや購入が可能ですが、
やはり購入というデータを所有するというのが少し前時代的です。
(いつでも何度でも見れるなら購入する必要がない)
アップルも海外の会社ですしね。
今回のサービスの普及によっては
日本のサービスも刺激を受けて変わっていくかもしれません。
今後の展開が楽しみですが、
どうせ料金を支払うなら日本の会社にと思いますので
すてきなサービスが日本から生まれるのを楽しみにしたいと思います。