2012年05月
2012年05月27日
2012年05月26日
よく使うChrome拡張機能
先日、世界的なブラウザのシェアで google のクロームが IE を遂に抜いたという記事がありました。
(日本ではまだまだIEが多いですが)
私もいつの間にか、すっかり Chrome派です。
社員の林くんも似たような感じらしく、便利にChromeを使うために自分の使っている拡張機能をシェアしてくれました。
良い機会なので、私も某記録的な意味も含めて現在使っている拡張機能を明記したいと思います。
(林くんに紹介してもらったのも含みます)
■BoogleMarks
https://chrome.google.com/webstore/detail/hojigclpigghnkdhhkhgjobmoghdecae
ブックマークは google ブックマークに統一しましたが、
階層表示されるし、IEやスマホでも共有できるのが便利
■Chrome to Phone
https://chrome.google.com/webstore/detail/oadboiipflhobonjjffjbfekfjcgkhco
アンドロイドアプリとセットで使うとスマホで同じURLが自動で表示される
■QR-Code Tag Extension 0.7.9
https://chrome.google.com/webstore/detail/bcfddoencoiedfjgepnlhcpfikgaogdg
見てるページのQRコードを表示
■Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈 3.3.4
https://chrome.google.com/webstore/detail/alelhddbbhepgpmgidjdcjakblofbmce
ページのスクリーンショット、注釈も可能
その場でトリミングできるのが便利
■Pendule 1.0.0
https://chrome.google.com/webstore/detail/gbkffbkamcejhkcaocmkdeiiccpmjfdi
ブラウザサイズ指定、カラーピッカー(色情報取得)、ルーラー(サイズ計測)等
便利そうだけど、これから使い方を覚えます。
■BlogLinkClipper
https://chrome.google.com/webstore/detail/jcbdhcdpoagflgclgidimolohhmofnma
見ているページのタイトルとURLを取得・コピー
SEO的にページタイトルの全文を確認することが多いのですが、今まではソースをイチイチ見ていました。これなら一発で確認できます。ページを紹介するのにタイトルとURLがまとめてコピーできるので便利そう
(日本ではまだまだIEが多いですが)
私もいつの間にか、すっかり Chrome派です。
社員の林くんも似たような感じらしく、便利にChromeを使うために自分の使っている拡張機能をシェアしてくれました。
良い機会なので、私も某記録的な意味も含めて現在使っている拡張機能を明記したいと思います。
(林くんに紹介してもらったのも含みます)
■BoogleMarks
https://chrome.google.com/webstore/detail/hojigclpigghnkdhhkhgjobmoghdecae
ブックマークは google ブックマークに統一しましたが、
階層表示されるし、IEやスマホでも共有できるのが便利
■Chrome to Phone
https://chrome.google.com/webstore/detail/oadboiipflhobonjjffjbfekfjcgkhco
アンドロイドアプリとセットで使うとスマホで同じURLが自動で表示される
■QR-Code Tag Extension 0.7.9
https://chrome.google.com/webstore/detail/bcfddoencoiedfjgepnlhcpfikgaogdg
見てるページのQRコードを表示
■Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈 3.3.4
https://chrome.google.com/webstore/detail/alelhddbbhepgpmgidjdcjakblofbmce
ページのスクリーンショット、注釈も可能
その場でトリミングできるのが便利
■Pendule 1.0.0
https://chrome.google.com/webstore/detail/gbkffbkamcejhkcaocmkdeiiccpmjfdi
ブラウザサイズ指定、カラーピッカー(色情報取得)、ルーラー(サイズ計測)等
便利そうだけど、これから使い方を覚えます。
■BlogLinkClipper
https://chrome.google.com/webstore/detail/jcbdhcdpoagflgclgidimolohhmofnma
見ているページのタイトルとURLを取得・コピー
SEO的にページタイトルの全文を確認することが多いのですが、今まではソースをイチイチ見ていました。これなら一発で確認できます。ページを紹介するのにタイトルとURLがまとめてコピーできるので便利そう
2012年05月22日
2012年05月21日
2012年05月18日
静岡県IT組合総会

静岡県IT組合の総会に出席しました。
(組合の理事だったりもします)
場所は静岡市の浮月楼さんです。
■浮月楼
http://www.fugetsuro.co.jp/
浮月楼さんは静岡駅のすぐ近くなのに広い庭園があって素敵な環境です。
たまにはこういう場所も良いですね。
2012年05月17日
スタッフ募集開始
本日よりスタッフの募集を開始いたしました。
今回はプログラマー・事務員と複数人を同時に募集いたします。
各種事業も順調に成長を続けておりますので、今後のさらなる成長の原動力になっていただける方を期待しております。
本当は今春に新卒の方を採用したかったのですが、昨年の震災で募集自体をやめてしまったので、その分の穴埋めの意味もありますので、2013年新卒(大学)、第2新卒の方も歓迎いたします。
インターネットサービスに興味のある方は、ぜひご応募いただければ幸いです。
■ハンズ募集要項
http://www.hands-inc.co.jp/job.html
今回はプログラマー・事務員と複数人を同時に募集いたします。
各種事業も順調に成長を続けておりますので、今後のさらなる成長の原動力になっていただける方を期待しております。
本当は今春に新卒の方を採用したかったのですが、昨年の震災で募集自体をやめてしまったので、その分の穴埋めの意味もありますので、2013年新卒(大学)、第2新卒の方も歓迎いたします。
インターネットサービスに興味のある方は、ぜひご応募いただければ幸いです。
■ハンズ募集要項
http://www.hands-inc.co.jp/job.html
2012年05月16日
日大で講師をさせて頂きました
本日は地元の日本大学国際関係学部の講義で講師をさせていただきました。
今回は以前に所属していた三島青年会議所が大学と共同で企画して実現した授業で、地元の企業人が交代で講師をして学生に様々な業界について理解を深めてもらおうという目的のようです。(だよね?)
私は2人目(2週目)の講師として90分間の時間をいただきました。
自社サービス紹介からネット業界の特性、どんな人材が業界で必要とされるかなどを話させて頂きました。
今思えば、どうやって現状のサービスを確立(顧客獲得)していったか。などの具体的なプロセスを紹介しても参考になったかなぁ。とも思います。
学生さんは100名ほど受講しておりましたが、少しでも参考になる部分があれば嬉しいですね。(後で感想文を頂けるそうです)
欲を言えばネット業界に興味を持ってもらえるとうれしいです。
(もし興味を持ったならアルバイトで採用しますよ)
今回は以前に所属していた三島青年会議所が大学と共同で企画して実現した授業で、地元の企業人が交代で講師をして学生に様々な業界について理解を深めてもらおうという目的のようです。(だよね?)
私は2人目(2週目)の講師として90分間の時間をいただきました。
自社サービス紹介からネット業界の特性、どんな人材が業界で必要とされるかなどを話させて頂きました。
今思えば、どうやって現状のサービスを確立(顧客獲得)していったか。などの具体的なプロセスを紹介しても参考になったかなぁ。とも思います。
学生さんは100名ほど受講しておりましたが、少しでも参考になる部分があれば嬉しいですね。(後で感想文を頂けるそうです)
欲を言えばネット業界に興味を持ってもらえるとうれしいです。
(もし興味を持ったならアルバイトで採用しますよ)
2012年05月15日
2012年05月11日
スママEXPO最終日

▲中松君、ミニセミナー中
今日はスマホEXPOの最終日です。

▲阪川さん、チラシ配布中
本日のサービス説明とチラシ配りは中松君と阪川さんにお願いしました。ブースでのミニセミナーの担当は中松君です。

今日は最終日ということで来場者数も多かったようです。
(写真がピンボケですが)
今回は実際のユーザーさんが弊社アプリをどう思うかなど、ご意見をいただけたので参考になる部分もありました。
また、一緒に展示させていただいたナビタイムさんとも情報交換ができて大変参考になりました。
今回はこういった機会をいただけたNTT情報開発さんに本当に感謝ですね。
さて、久しぶりに3日間立ちっぱなしでしたが、足と腰の疲労感が凄まじいです。
明日が休日で良かったですが、月曜日に復活するか心配です。
2012年05月10日
2012年05月09日
スマホEXPOで講演をしました

▲NTT情報開発さんのブース
本日から11日まで、東京ビックサイトで「スマートフォン&モバイルEXPO」が開催されます。そこで、お世話になっているNTT情報開発さんがブースを構えており、その中で弊社事業を紹介させていただいております。
(NTT情報開発様ありがとうございます)
■スマートフォン&モバイルEXPO
http://www.smart-japan.jp/ja/Home/

▲弊社事業を紹介しているコーナー
今回は、弊社がNTT情報開発さんの提供するタウンページデータを利用させていただいているので、そういった会社の事業例として紹介させていただく機会をいただきました。
弊社の右隣には、弊社と同様にタウンページデータを利用しているナビタイムさんの事業が紹介されています。

▲セミナー会場(開始前)
また、本日夕方に開催されたNTTさんのセミナー内でも、時間を15分ほどいただけたので弊社事業を紹介をさせていただきました。
■スマホアプリでのタウンページDB活用事例
http://www.smart-japan.jp/ja/For-Visitors/pr-seminar/
久しぶりに人前でプレゼンをさせていただきましたが、上記写真のように会場はブースが並んでいる中にあるオープンな感じでのスペースで、人目が多すぎて逆に何も気にならない感じです。
今回はNTTさんに便乗させていただいた形でしたが、どんな形であれ自社事業を紹介させていただけるのは楽しいですね。

▲ミニセミナースケジュール表
また、展示ブースではミニセミナーを30分交代でテーマを変えて開催(1枚目の写真左側)しており、弊社も1日に数回ほど担当させていただいております。
(こちらは弊社社員に担当してもらいます)
EXPOは3日間ありますので、来場予定の方はぜひブースにお寄りいただければ幸いです。
(私は3日間おりますので、ぜひ声を掛けてください)
しかし、1日で結構足が疲れきってしまいました。3日も持つのか心配です。
2012年05月07日
近くの花屋(Android版)公開

本日、新しいアンドロイドアプリを公開しました。
現在地の近くのお花屋さんを検索出来ます。
■近くの花屋
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hands_inc.eshops.local.flower

必要な時には花屋がどこにあるか思いつかないのですが、検索すると案外沢山ヒットします。
多くのDLをお待ちしております。
2012年05月06日
トクホのコーラ

最近の気になるCMにキリンの「トクホのコーラ」があります。
なんと、脂肪の吸収を抑えるコーラだと言ってます。
(写真のようにパッケージにも堂々と書いてある)
HPを見ると、それっぽい解説もあります。
■トクホのコーラ 効果のメカニズム
http://www.beverage.co.jp/mets/cola/mechanism02.html
私もコーラは好きですが体に悪そうなのでピザを食べる時くらいしか飲みません。もし、キャッチコピーが事実なら飲み放題です。
しかし、味がイマイチという評判も聞きますので、実際に買って飲んでみました。
・・・いや、普通に飲めるじゃないですか!
(もともとゼロコーラも飲める方ですので)
これは素敵な商品が発売されたようです。
コーラが合う食事は限られる気がしますが、休憩時と夜とかにカフェインを取る飲料としては嬉しい選択肢になりそうです。
今後は何かとトクホのコーラを飲むことが増えそうです。
2012年05月05日
今夜はスーパームーン

今夜はスーパームーンらしい。
私も初めて聞きましたが、月の軌道が楕円形を描いているので、月が地球に接近したときに満月になると通常より大きく見えるのをスーパームーンと呼ぶらしいです。
■今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/05/88998.html
で、先程、ベランダから満月を鑑賞しましたが・・・・
良くわかりません。
普段から月を見ている人には分かるのでしょうか?
2012年05月01日
近くの飲み屋(Android版)公開

新しいアンドロイドアプリ「近くの飲み屋(Android版)」を公開しました。
■近くの飲み屋(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hands_inc.eshops.local.bar

近隣の居酒屋さんやバー、クラブ等を検索可能です。
飲み屋さんの登録件数は多いので、意外としらない飲み屋さんがHITして楽しいかと思います。
多くのDLをお待ちしております。
(できればレビューもしてもらえるとうれいしいです)