2012年12月
2012年12月31日
iPad mini 購入

先月に予約して、ずっとまっていた iPad mini をやっと購入できました。
で、いろんな人が比較していますが、nexus7 とiPad mini はどちらが便利なのか自分なりに考えてみました。まず、主要なスペックを比較すると

▲左がnexus7、右が iPad mini
■画面
nexus7 7インチ(1280 x 800)
iPad mini 7.9インチ(1024 x 768)
■本体
nexus7 厚さ 10.45mm(340g)
iPad mini 厚さ 7.2mm(308g)
iPad mini の方が画面が一回り大きくて、薄くて軽いという事になります。重さは32gしか違いませんが、比較すると iPad mini の方がずっと軽く感じます。
大きいスマホと考えると、片手でもてる nexus7(iPad mini も持てるけど少し辛い)の方が、いろいろなアプリを使ったり文字入力したりするのに便利です。
また、小さいタブレットと考えて、電子書籍や映画を見たりするには、軽くて薄くて画面の大きい iPad mini の方が便利です。
iPad mini を片手で持つときは最初の写真のような感じではなくて、横をつまむように持つと楽です。(この時に薄さと軽さが生きてくる) 電子書籍は画面の端をタップするとページがめくれるので、片手で簡単にページはめくれます。
ですので、どちらが便利かと聞かれると主要目的で変わるという印象です。
じゃあ、私がどうするかと聞かれれば、仕事用に nexus7 を机に常備して、iPad mini は移動時の読書やメールチェック等に持ち歩くと便利そうです。
現在はアンドロイド携帯、iPhone5、nexus7、iPad mini の4台持ちをして、気分によってイジっていますが、さすがに重くなって来ましたので、今後は厳選したいと思います。
さて、もうすぐ年越しです。
来年はどんな年になりますでしょうか?
2012年12月26日
クロネコwebコレクトで紹介してもらいました
以前からクロネコヤマト様の決済システムと弊社ショッピングカートは連携をさせていただいておりますが、クロネコヤマト様のネット決済システム(クロネコwebコレクト)のプロモーションページにて、弊社サービスを紹介して頂きました。
■クロネコwebコレクト | クロネコヤマトのネット決済サービス - ヤマトフィナンシャル
http://www.yamatofinancial.jp/wc/
上記ページにて、弊社サービスを左上の一番最初に目につくところに掲載してもらったがちょっと嬉しいですね。
弊社としても、クロネコwebコレクトは固定費はかからないし決済サービスは安いしおすすめな決済システムです。ただ、宅配便業者をクロネコヤマト以外を使っていると申込しにくいかもしれませんが。
ネットショップ構築を検討している方は、弊社サービスを合わせて「クロネコwebコレクト」をご検討いただければ幸いです。
■クロネコwebコレクト | クロネコヤマトのネット決済サービス - ヤマトフィナンシャル
http://www.yamatofinancial.jp/wc/
上記ページにて、弊社サービスを左上の一番最初に目につくところに掲載してもらったがちょっと嬉しいですね。
弊社としても、クロネコwebコレクトは固定費はかからないし決済サービスは安いしおすすめな決済システムです。ただ、宅配便業者をクロネコヤマト以外を使っていると申込しにくいかもしれませんが。
ネットショップ構築を検討している方は、弊社サービスを合わせて「クロネコwebコレクト」をご検討いただければ幸いです。
2012年12月25日
カメラで写して翻訳

ドコモからカメラで英単語を写しただけで、その場で翻訳してくれるアンドロイドアプリが公開されています。
■うつして翻訳(ドコモプレスリリース)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/10/01_01.html#p02
以前に展示会で似たようなアプリを見た時に便利そうで欲しいなぁ。と思っていたので、早速ダウンロードしてみました。
ちゃんと意図した文字を翻訳してもらうのにコツがいる感じですが、なんとか利用できます。(写真参照)
しかも、辞書を内部で持つのでネットに繋がらなくても使えるのはポイントが高いです。しかし、CPUを相当使うようで電池の消耗が激しそうなのが残念ですね。
海外のレストランでメニューを調べるのに便利そう(というか、そういう目的で開発したっぽい)なので、チャンスがあったら使ってみたいと思います。
2012年12月20日
2012年12月18日
ヤフーロコにデータ提供開始

本日よりヤフーロコに、e-shops の登録地域情報の提供を開始したしました。
具体的には、弊社運営のe-shopsローカルに店舗情報を登録していただいている6000店舗の情報(URLや営業時間等)をヤフーさんに提供し、ヤフーの地域情報検索の結果として表示をして、ヤフーさんからは情報提供元として e-shops へもリンク誘導をしていただいております。
上記のキャプチャーは、地元の静岡県エリアで「ホームページ作成」と検索した時に、e-shops に登録していただいている「オフィスグルー」さんがHITした状態です。

地図を拡大すると上記のような感じで、会社名をクリックするとヤフーロコさんの下記情報掲載ページに移動します。
■オフィスグルー(ヤフーロコ)
http://loco.yahoo.co.jp/place/79a3797000efef0139f786e9479538d33c6dee3d

ページの下部では上キャプチャーのように、データ提供元のである「e-shopsローカル」のロゴを表示していただいております。また、ロゴをクリックすると、 e-shops 内の掲載URL(下記)に移動します。
http://www.e-shops.jp/local/sh/28313.html
ちょっと調べた所、ヤフーロコのアクセス数は月間で7億PV程度はあるようです。(全体ではその10倍以上)
その一部のユーザーが弊社サイトを認知していただけるキッカケになればありがたいですね。どんな、効果があるか楽しみにしたいと思います。
2012年12月14日
2012年12月13日
iPhone5にGoogleMapsアプリ提供

やっと、iPhone にグーグルマップのアプリが提供されました。
■米グーグル、iPhone5に地図アプリ提供開始
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1303H_T11C12A2EB2000/
緯度経度の取得は、iPhone のがなぜか正確で地図アプリを使うなら iPhone のが便利です。しかし、iPhone の標準地図アプリがダメダメになったので困っていました。
先ほどダウンロードして使ってみましたが、さすがに便利で快適そうです。
さすがに、apple もアプリの承認を通さないような意地悪はしなかったようですね。
2012年12月10日
社員旅行最終日

社員旅行も最終日です。
最後は場外市場に行って、お土産を買いつつ最後の食事をしました。まずはウニ・いくら丼(激うま!)を食べてから締めで味噌ラーメンを食べました。(ラーメンはハーフですよ)

味噌ラーメンは美味しかったけど、当分は食べなくてもよいかな。(普段はとんこつ醤油派)

▲大倉山シャンテ(スキーじゃんブ台)にて

▲空港で出発前の腹ごなし
後は間を見て、ちょこちょこデザートを食べてました。
今回は食べまくりのグルメツアーでした。北海道は食が美味しくて素敵ですねぇ。
また、遊びに来たいと思います。
同行していただいたまえびーの皆さん、ハンズスタッフの皆さんも楽しんでいただけたと思います。時々はこうして皆で遊びに行くのも楽しいですね。
幹事の小早稲くんもお疲れ様でした。人数が増えてきたので大変だったかと思います。
さて、明日から仕事です。
今年も後少しです。気分転換にもなったし頑張りたいと思います。
2012年12月09日
展望台

私は旅行に来て余裕があれば出来るだけ、その土地で一番高い展望台に上る事にしています。(普通の観光名所はあまり興味が無い)
今回の自由行動は気楽な単独行動になりましたので、札幌の展望台めぐりをすることにしました。調べると2箇所程あるようです。
一箇所目はテレビ塔です。(上記写真参照)
■さっぽろテレビ塔
http://www.tv-tower.co.jp/
ホテルからそんなに遠くなさそうだったのですが、転びやすい雪道ですので大変疲れます。それでも商店街とかを選んで通ったので面白かったですね。

展望台の高さは約90mです。札幌雪まつりで有名な大通りがよく見えます。(上記写真)
で、次は札幌駅にあるJRタワーの展望室です。今度は地上180mです。
■JRタワー展望室
http://www.jr-tower.com/t38

タワーに向かう途中の通路も良い感じです。

展望室は壁一面に大きなガラスを利用していて、素晴らしい眺望です。カフェにもなっているので、しばらくコーヒーを飲みながら景色を堪能させていただきました。

パンフレットを見ると夜はバーになるようなので、夕食の後で社員数名を連れてお酒を飲みに行きました。夜景もすばらく綺麗です。札幌は美しい街ですね。
さて、明日は買い物をして帰ります。
札幌の味噌ラーメン

社員旅行の2日目は自由行動です。
家庭の事情のある何名かは半日程度観光して先に帰りましたが、残ったメンバーはスキー(スノボー)や体験スノーモービルとアクティブに遊びの計画を立てているようです。
私は先日に怪我をしてしまったので、念のためウンタースポーツを諦めて札幌市内をうろうろすることにしました。
ラーメン好きとしては、まずは味噌ラーメンを食べなくてはいけません。
もちろん、近くのうまいラーメン屋を探すときに使うのは「近くのラーメン」アプリです。(弊社提供。絶賛公開中!)
で、近所に「けやき」という味噌ラーメンが人気のお店を発見しました。弊社サイトのランキングや口コミ情報でも良さげな予感がします。
■けやき
http://www.sapporo-keyaki.jp/
http://www.e-shops.jp/local/nsh/6519700665.html
普段はとんこつ醤油派なんですが、その土地で食べると味噌ラーメンも美味しいですね。
さて、腹ごなしは終わったので活動開始です。
忘年会

社員旅行の初日の夜は忘年会兼ねた宴会にしました。予算も旅行と別集計で景品などの予算もいつもより多めです。

お店は宿泊した東急インの近くの魚介類がおしいそうなお店にしました。せっかくなのいろいろと注文をつけて、うに・カニ・いくらは必ずいれてくれとお願いしました。
普段は肉肉言っている私ですが、今回の旅行ばかりは海の幸を堪能しております。

夏にミラーレス一眼レフカメラを買ったのですが、なかなか綺麗な写真が取れません。特に料理の写真は難しいですね。明るさ調整とかフラッシュの使い方とか絞りとか、まだまだ未熟で上記の写真のような感じです。
でも、いろいろ悩めるのは楽しいですね。
さて、明日は自由行動ですので札幌を探索したいと思います。
2012年12月08日
社員旅行&忘年会

今日から会社の社員旅行で北海道に来ています。今年も関連会社のまえびーが一緒です。幹事はフロントエンドチームの小早稲くんです。
まずは小樽のお寿司屋さんでお寿司とイカソーメンをいただきました。しかし、北海道は普通に氷点下なんですね。しかも吹雪いていて大変寒いです。上記写真は小樽の観光街です。これでも風が吹いていなだけマシなんだそうです。

今日の移動はガイドさん付きでバスをチャーターしたので楽ちんでした。北海道は車が便利ですね。空港、札幌、小樽と移動に数時間かかるのですが寝てられるので早起きして眠いので助かります。
夕方にホテルのある札幌に戻ってきて夜は忘年会を兼ねた宴会です。
さて、どうなるやら
2012年12月06日
2012年12月05日
商品一括アップロード機能バージョンアップ

弊社提供のネットショップ構築支援サービス「e-shopsカート2」にて、商品情報をCSVで一括登録・変更・削除できる機能を大幅アップデートしました。
■e-shops カート2 商品CSV一括操作
http://cart.e-shops.jp/function/item/i-upload.html
今まではシンプルに作業がしやすい反面、限定的な作業のみが可能でしたが、今後はあらゆる商品データをCSVで管理していただけます。(その分、項目数が膨大になり複雑になってしまいましたが)
ただ、複雑になったシステムですが、少しでも使いやすいように管理画面やインターフェースを可能な限り工夫をしたつもりです。
ぜひ、多くのショップ様にご利用いただいてご意見をいただければと思います。
2012年12月03日
2014年新卒募集開始

2014年に卒業予定の学生さんの募集を開始しました。
■応募は「新卒のかんづめ」から
http://shinsotsu.at-s.com/2014/gakusei/gak09100.aspx?kbn=910&kcd=1844&nen=2014
今年は募集を春から始めたので、今回は早めの募集開始となります。多くの学生さんにお会いできるのを楽しみにしております。
ネット業界に興味のある方は、ぜひご応募ください。
また、今日は地元の沼津工業高等専門学校の主催する就職祭(企業説明会)に参加してきました。
(写真参照)
多くの希望あふれる学生さんに話を聞けて大変参考になりました。ネット業界に興味がある学生に沢山会えましたので、ぜひ弊社にも興味をもっていただければうれしいですね。
どんな学生さん達に出会えるか、今から楽しみです。