2013年03月
2013年03月28日
2013年03月25日
2013年03月22日
人類補水計画

▲1Fパネル
会社にウォーターサーバー(アクアクララ)を正式に設置しました。
事前にお試しで利用させて頂きましたが、好評だったので契約することにしました。料金は1Lで100円弱ですのでペットボトルよりは少し安いですね。
作業フロアが2フロアあるので、それぞれの給湯室に配置しています。数日、使った感じだと1日に20Lくらいは使いそうです。一人平均で1L以上ですから皆さん意外と使っている感じです。
私もお茶やお昼の味噌汁などで、1日に5杯以上飲んでますのでそれくらいは使っています。体に入れるものなので少しでも体質改善になれば良いなと期待もしています。
正式に設置の際にパネルのデザインが選べるというので、昔(今も?)流行ったエヴァンゲリオン(アニメ)のロゴやイラストから選択しました。
■人類補水計画(アクアクララ)
http://www.aquaclara.co.jp/eva/panel/
1Fは上部写真の綾波レイパネル、2Fはネルフロゴパネルです。(知らない人にとっては痛い感じかもしれませんが、このくらいはお遊びという事で)

▲2Fパネル
全体写真はこんな感じ。

ご来社いただければ、このウォーターサーバーからお茶をお出しします。
2013年03月13日
2013年03月12日
2013年03月10日
ELUGA Xに機種変しました

久し振りにスマホの機種変更をしました。
機種はパナソニックのELUGA X です。
■ELUGA X | ドコモ | Panasonic
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p02e/
久しぶりと言っても1年とちょっとくらいです。コスト的には無駄も多いのですが、可能な限り最新の機種を使うために1年に一度程度の機種変をするようにしています。
前回はAndroid4 対応機種が発売されるということで、Galaxy nexus にしましたが、今回は久し振りに日本メーカーを選択してみました。
長い間、HTCやSamsonなどの外国端末を使っていましたが、やっと日本メーカーから買いたい機種が発売されるようになってきました。
最初は今春ドコモイチオシのソニーのエクスペリアZにするつもりでしたが、店頭でいろいろ触っているうちに気変わりしてELUGA X にしてしまいました。(実際にエクスペリアは契約直前までいきました・・・)
これまでのパナソニックのスマホは、比べる気にもならないくらい作りが未完成な感じでしたが、今回のはなかなか良くできています。
気変わりした決め手は、
エクスペリアZと比較したときに
・CPU等のスペックが最新でほぼ同じ
(さくさく感はほんの少し落ちる気がしますが)
・幅がちょっと狭くて持ちやすい
(裏の角が丸くて手に収まりやすい)
・置くだけ充電を使ってみたかった
・電池交換が可能なので予備電池を買える
・ガラケー時代はパナソニックファンだったので愛着がある
・内部メモリが32Gで多い
実際に使ってみても、これまでとは違う完成度を感じます。また、画面が大きいと上部を触るのが大変になるのですが、下半分でボタンや作業を完結させようという設計意図が慣れると便利な感じです。
世界的に見ると日本のスマホはあまり売れていないようですが、やっと勝負できるレベルに追いつきつつあるという印象をうけました。(実際に売れるかは別問題でしょうが)
ソニーもパナソニックもSamsonのシェアを奪って躍進して欲しいですね。
2013年03月09日
2013年03月08日
2013年03月06日
googleストリートビューが地元にきた

▲ストリートビューに写った当社
全国の道路からの写真を公開しているグーグルストリートビューですが、いつのまにか地元静岡県東部まで来ていたようです。
■グーグルストリートビューから見た当社
http://goo.gl/maps/AlIHE
会社付近を案内図的に抜粋すると・・・

▲会社付近道路

▲電柱に会社広告(ここ入る。って書いてある)

▲電柱の位置で右を向くと当社が見えます。
面白いのですが、なんかちょっと怖いですね。
地元で知っている場所ばかりなのに、いろいろと見て回ってしまいました。
将来的には10年前の様子がわかると面白いなぁ。